習い事の低年齢化により、ピアノに触れる前のプレ・ピアノレッスンが注目されています。
ムック『幼児の心をつかむ プレ・ピアノレッスンのアイディア集』では、幼児へのレッスンにあたって知っておきたい乳幼児の発達的特徴などの知識と、実践的な指導のノウハウや教材をご紹介します。
さらに『ムジカノーヴァ』の人気連載から、初めて音楽を学ぶ小さな子ども向けのレッスンに役立つ、音に親しむアイディアをまとめました。あなたも、幼児の心をつかむプレ・ピアノレッスンを始めてみませんか?
■執筆者から読者へのメッセージ
「はじめてのがくふ絵本 アミちゃんとおんぷのおさんぽ」

大道友萌子先生
楽しく譜読みに慣れ親しめるような絵本にしました。色塗り教材やカードとして、また歌ったり体を動かしたりアイディア交換したり、ご家庭やお教室で子どもたちと笑顔のきっかけの一つになればいいなと思います。

山本美芽先生(監修)
おんぷや記号の形は、じっと見ていると、なんだかかわいい。いろいろな「もの」や「もよう」に見えてきます。大人になって忘れていた、そんな素朴な見方を大道友萌子先生の視点で、もういちど思い出してみませんか。
「ピアノひよっこちゃんのたのしい歌あそび」

後藤ミカ先生
小さいお子さんは、歌うことや体動かすことが大好き。でもリトミックをしたことがない先生はどのように取り掛かって良いのか悩むのではないでしょうか。そんな時、この歌遊びを取り入れてみませんか?
「わらべうたdeソルフェージュ」

井上史枝先生
わらべうたは、日本中どこにでもある、文字が読めなくても、歌える風習や自然をうたにしたもの。生活の中に自然にあった、うた。それを、現代のレッスンで使っています。いや、使うというより、私も生徒さんたちと楽しんでいます。すっと入るわらべうたを目の前の生徒さんたちと、自由にうたって、そして、日本人の心として歌い継ぎたいですね。
「音遊びから始めよう」

鈴木和子先生
レッスン案に音遊びの種を一粒忍ばせてみてください。子どもは遊びの天才、聴くことのプロ。柔らかな頭と澄んだ感性で音に親しみます。
―レッスンに行くとなにか面白いことが起きる―
そのワクワクを共に楽しみましょう!
ONTOMO MOOK
幼児の心をつかむ プレ・ピアノレッスンのアイディア集
ムジカノーヴァ 編
定価1,430円